きこえない きこえにくいのは わたしだけ と思っているあなたへ
このページでは金沢市や石川県内のろう協やサークルなどが企画した行事、全国の集会や大会などを中心にご案内します。
掲載希望の情報がありましたら、ご連絡をお願いします。
※いただいた情報が必ず掲載されるとは限りませんので、ご理解の上、お知らせください。
石川県ろうあ組織活動者研修会
和歌山県聴覚障害者協会では、きこえない・きこえにくい人が毎日手話コミュニティの場を求め、あらゆる支援を行えるために、地域活動支援センター「紀州の手」、就労継続支援B型「手の郷」、訪問介護「なごみの手」、通所介護「加納の手」、住宅型有料老人ホーム「きのくにの手」、共同生活援助(障害者グループホーム) 「和歌の手」を順次に開所。中には盲ろう者もおり、毎日触手話で賑やかに、のびのびと過ごされています。
<講演会>
【テーマ】『和歌山におけるきこえない・きこえにくい人を取り巻く施設づくりの取り組み』
【講師】櫻井 貴浩 氏(一般社団法人和歌山県聴覚障害者協会事務局長 兼 事業統括責任者)
【日時】2025年9月14日(日)13:00〜15:30(受付12:30〜)
【場所】石川県社会福祉会館 4F 大ホール(金沢市本多町3-1-10)
【注意】駐車場がありませんので、車での来館はご遠慮ください。
【参加費】1,000円(資料代)※当日、受付でお支払いください。
【申込】フォームにて必要事項を入力
【申込締切】9月6日(土)まで
東京2025デフリンピック啓発活動in金沢ゴーゴーカレースタジアム

【開催日】2025明治安田J3リーグ 9月7日(日)
ツエーゲン金沢 vs FC大阪 (18:00キックオフ)
※デフリンピック関連企画は15:00〜
【会場】金沢ゴーゴーカレースタジアム
(金沢市磯部町ロ75-1)
【展示内容】
・キャラバンカー
・2025年メダル
・マスコットパネル「ゆりーと」
【企画内容】
・ビームライフル体験ブース
・手話教室
・デフリンピックのPRトークイベント
・名村昌矩選手と一緒に耳栓ウォーキングフットボール体験(要申し込み)
・東京2025デフリンピック 代表選手来場(ライフル射撃の高桑昭紀選手、デフサッカーの名村昌矩選手)
2025全要研石川支部研修会 「聞こえない」けど、伝わってる?

〜見えない障害と生きる私の59年〜
ストマイ副作用から始まった難聴人生。オージオグラムで紐解く”聞こえの世界”と未来への挑戦をお話いただきます。
【日時】8月31日(日) 10:00〜12:00
【場所】松ヶ枝福祉館 生きがい活動室(金沢市高岡町7-25)
【参加費】200円
【申込方法】Googleフォームに必要事項を入力
【申込締切】8月10日(日)
【主催】全国要約筆記問題研究会 石川支部
チラシPDFはこちら
第67回北信越ろうあ者大会・第51回北信越手話通訳問題研究集会

【期間】10月4日(土)〜5日(日)
【会場】プラザ萬象(敦賀市東洋町1番1号)ほか
【申込み】
@参加申込専用サイトにて必要事項を入力
AExcelシートに必要事項を入力し、石川県聴覚障害者協会へ提出
【締切り】8月8日(金)
詳しくは大会案内書をご覧ください。
第59回全国ろうあ青年研究討論会in岐阜

【期間】9月13日(土)〜15日(月・祝)
【会場】岐阜市文化センター
(岐阜市金町5丁目7-2)ほか
【申込み】参加申込専用サイトにて必要事項を入力
【締切り】7月14日(月)17:00
詳しくは全国ろうあ青年研究討論会in岐阜 イベントページをご覧ください。
